1. 『コンクリート・ユートピア』基本情報
こんにちは。今回は、イ・ビョンホン、パク・ソジュン、パク・ボヨンが主演する韓国映画『コンクリート・ユートピア』についてご紹介します。
『コンクリート・ユートピア』は、ウェブトゥーン「快活ないじめられっ子」の第2部「快活な隣人」を映画化した作品です。原作は主人公ソ・ドンヒョンがウギョンアパートに引っ越し、恐怖に直面する話ですが、映画は災害直後からファンシーアパートが独自のルールを形成する過程を描いています。
映画情報
- 監督: オム・テファ
- 脚本: イ・シンジ、オム・テファ
- ジャンル: ポストアポカリプス、災害、ドラマ、アクション、スリラー、ノワール、ブラックコメディ、ディストピア
- 上映時間: 130分
2. 『コンクリート・ユートピア』あらすじ
『コンクリート・ユートピア』は、「アパートは住民のもの」というコンセプトで始まります。全世界を飲み込んだ大地震の後、一夜にして廃墟と化したソウル。すべてが崩壊した中、唯一ファンシーアパートだけが残ります。その噂を聞きつけた外部の生存者たちがファンシーアパートに押し寄せると、住民たちは脅威を感じ始めます。生存のために団結した彼らは、新たな住民代表「ヨンタク」を中心に、外部の人の出入りを厳しく制限し、アパート住民だけの新しいルールを作ります。その結果、地獄のような外の世界とは異なり、住民にとっては非常に安全で平和なユートピアとなったファンシーアパート。しかし、終わりのない生存の危機の中で、彼らの間にも予想外の葛藤が始まります。
3. 『コンクリート・ユートピア』登場人物、キャスト
ヨンタク (イ・ビョンホン)

大地震後のファンシーアパートの新住民代表 (902号室)
ミンソン (パク・ソジュン)

家族を守ろうとする平凡な家長で、大地震前は公務員 (602号室)
ミョンファ (パク・ボヨン)

ミンソンの妻で、極限状況でも冷静に怪我人を治療する元看護師 (602号室)
クメ (キム・ソニョン)

ファンシーアパート婦人会長 (1207号室)
ヘウォン (パク・ジフ)

外部から生きて戻ってきた高校生生存者 (903号室)
ドギュン (キム・ドユン)

非協力的な住民 (809号室)
4. 『コンクリート・ユートピア』評価
『コンクリート・ユートピア』は、パンデミック後に公開された韓国映画の中でも、完成度と芸術性が高く評価されています。しかし、ディストピア社会ドラマというジャンルの特性と、その中でも特に暗く重い雰囲気のため、一般観客の間で意見が大きく分かれています。海外の評論家からは非常に高い評価を受けており、Rotten Tomatoesでは40件以上のレビューが集まる中、批評家スコアの新鮮度は100%を維持しています。
個人的な感想
『コンクリート・ユートピア』は、映画が終わった後に多くのことを考えさせられる作品でした。もし実際にその状況が起こったら、自分はどのような住民になるのか、と考えさせられます。映画の背景が現実世界のアパートで起こることで、より共感を覚えました。特にイ・ビョンホンの圧倒的な演技力に感心しました。他のキャストも演技の穴がなく、映画を楽しむことができました。
映画を観ている間、緊張感を逃すことができず、時々笑いもあって良かったです。また、ウェブトゥーン原作のためか、筋の通った構成で、最後まで完璧な映画でした。